懐かしの和田岬線

今日は公休日ででしたが、出勤です。
お昼までに売上げ18000円をあげて、現金1万円もらって、サッサと帰宅。
まぁ、18000円売り上げしようと思ったら、いつもは午後2時過ぎなんですが
今日は、調子よかったですね。



で、何気なしに動画を見てましたら、JR和田岬線の動画がありましてね。
以前ブログで「ある兵庫のローカル線」(←クリックしてね)と題してまして
多分、昭和58年か59年に尋ねたときの写真を載せました。



この和田岬線は、当時の日本の鉄道でも珍しい線区でして。
最近は、普通の奇麗な電車が走っており
面白くもなんともない線区になっちゃいました。
ですから今訪問しても、鉄道マニアでも食指の動かない線区ですぞ。



さて、和田岬線の動画は沢山あったんだけど
正直「これ!!」というのが少なくて、
私が訪ねたころの動画を、一生懸命探しましたら、ありました。



その中でも、私が一番「これぞ、和田岬線!」と思った動画を、下記に挙げますね。
4部構成ですんで、4つ挙げておきます。





この列車に乗って通勤とかした人は「懐かしいなぁ」なんて思うかも知れませんね。
でも、そのほとんどが“走行動画”でして
実際に乗って利用していた人は、外観や走行風景を見ても、ピンとこないでしょう。



やはり、乗って利用していた人には
車内から外を撮った動画じゃ無けりゃ、意味ないと思いまして
また、車内からの動画を探しまして、2つ見つかりましたので、挙げますね。



私自身は、訪問は1回だけ。
高校生の時、“学校を休んで”の訪問でした。
嗚呼・・・・・もうあと2・3回、訪問しとけばよかったな~。






       おしまい


                                                  ゲバゲバ君
スポンサーサイト



コメント

コメント(6)
No title
最近、ゲバゲバさんのブログで出てくる昭和の写真を見ると‼昭和は昔だな~と感じます^_^

私の記憶では58~59年は現在と変わらないイメージです(-.-;)y-~~~

ksp18

2017/11/25 URL 編集返信

No title
ksp18さん、ゲバゲバさんは大正の生まれですから・・・。

あっ!私、和田岬線で通勤してましたよぉ~!
神船でシールドマシンのプログラマーしてましたから・・・。
しかし、ほとんどは兵庫駅から歩いてました。

Danjiri Guy

2017/11/25 URL 編集返信

No title
私も結局一度しか訪ねなかったですが、あのシートのない客車は衝撃でしたね~。探せば写真あるかな・・・。

途中にある旋回橋は改めて訪ねたいと思ってます。

クイック

2017/11/25 URL 編集返信

No title
> ksp18さん
私も昭和60年くらいはまだ、現在と同じ……と思っていますが
写真を見たら「嗚呼、昭和は昔だ」ですね。
最近、昭和が良く感じるようになりました。

ゲバゲバ

2017/11/26 URL 編集返信

No title
> Danjiri Guyさん
失礼な! 私はDanjiri Guyさんよりも年下ですよ。
実はこれ、Danjiri Guyさんが懐かしいと思うかな?と思ってブログに挙げました。
兵庫駅からは結構、距離があるでしょ?
シールドマシンに関わってたんですか?
シールド工事で先端に行ったとき、スゲーと思いました。

ゲバゲバ

2017/11/26 URL 編集返信

No title
> クイックさん
あの客車はすごかった。 特異中の特異でしたね。
旋回橋って、無くなったんじゃないかな?あれ、桜島線の可動橋だったかな?

ゲバゲバ

2017/11/26 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

ゲバゲバ君

Author:ゲバゲバ君
♪ ズビズバ~ パパパヤ~ ♪
ヤフーブログから来ました、ゲバゲバ君。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

カテゴリ

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
250位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
56位
サブジャンルランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR