お知らせ
ゲバゲバの楽しいカブト虫・クワガタ採集と廃道・カナヘビ・電車へようこそ!
♪ ズビズバ~ パパパヤ~ ♪
ヤフーブログから来ました、ゲバゲバ君。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
  • カブト虫の飼育セット
    先日の6日に、今年初のカブト虫成虫が羽化しましたが本日(9日)に再度、様子を見ましたら、オス10匹・メス1匹が羽化して衣装ケースの中を、ウロウロ・ゴソゴソしていました。では……飼育のためのセットを作るとしましょう。嗚呼、この季節がやってきましたな~。長~い秋・冬・春が過ぎて、やっとカブト虫・クワガタの季節です。湿らせたマットの上に、登り木とエサ皿を置きましてその上からクヌギの枯葉を敷いていきます。まだ多... 続きを読む
  • 次回の予告です
    5月4日のGWに行った物件。これ、クイックさんに教えてもらった物件でしてね。まぁ、今回の物件もシリーズ化にはなるけど……この物件、結構有名なメジャーな物件だったんですね~。知りませんでしたよ……。5時間分の内容をブログに挙げますので……10回くらいになると思います。      つづく                            ゲバゲバ君... 続きを読む
  • カブト虫が生まれたよ~ 2023.06.06
    昨年は1回だけだったかな?……一緒に採集に行くコミヤマさんからもうノコクワ君が出てきていると連絡がありましてね。では私も行ってみましょうと思い、昨夜(6月5日)……というか、6日の未明に仕事を終えてから行き……あれ? 今夜は結構、寒いぞ……。寒いから、本日の6日に行こうと思っていましたがお天気が悪いし、掃除や買い物がありまして、結局行かずじまい。昨年飼っていたカブト虫が卵を産んで、20匹だったかな?我が家には... 続きを読む
  • 再訪問・天王峠⑤ これ、旧々道かな? 後編
    謎の1つだった、あのチョロットした廃道が旧々道と分かりその道筋も判明?して、さぁ帰りましょう。ジムニー君を停めている場所まで、テクテク歩いていきます。ここは旧道のヘアピンカーブなんだけどやたら広くなっていて多分、大型車とかの離合の為なんかじゃないかしら?その半分くらいの位置に、フェンスが立っています。場所は、ここ ↓https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.045769&lng=135.356369&zoom=17&a... 続きを読む
  • 再訪問・天王峠④ これ、旧々道かな? 前編
    天王峠の旧道・旧々道・脛こすり坂の峠道……を探索したのがまだ少し寒い時期だった3月の21日。まぁ、一応は終わったと思っていたけど、2つの疑問がわきまして……。その1つの天王峠部分の疑問は「再訪問・天王峠②」と「再訪問・天王峠③」にて、まぁまぁ解決しました。……で、今回は2つ目の疑問についてです。「天王峠に行ってきた 旧道・前半③」で出てきた、チョロットした廃道。距離にして30mくらいかな? いったい何のための... 続きを読む
  • 5月31日より、タクシー運賃改定
    明日の5月31日から、私の営業区域である「神戸・阪神地域」のタクシー運賃が改定されます。余談だけど、よく「タクシー料金」っていうけど、あれ間違い。正しくは「タクシー運賃」です。 運賃と料金って、別物ですよ。どう違うのかは、以下の通り。“運賃”って、その区間を運んだ値段のことで早く運ぼうが、遅くなろうが、チャンと目的地に着けば価格は同じ。タクシーに乗って、思った以上に時間が掛っても、金額は同じ。対する“... 続きを読む
  • 再訪問・天王峠③ これ、峠道かな? 後編
    一見すると、小さな小さな谷に見える場所を道の跡と判断しそれを辿っていきますと右にカーブして、斜面に沿った道の跡になりました。う~ん……私の判断は間違っていなかった?この道の跡が、明治期に7m掘り下げる前の峠道かも……。場所は、ここ ↓https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.042914&lng=135.354116&zoom=17&dataset=keihansin&age=10&screen=1&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&s... 続きを読む
  • 再訪問・天王峠② これ、峠道かな? 前編
    先日の4月の21日、2つの疑問点が出てきたのでまた、エッチラオッチラと天王峠を訪れます。まずは疑問点の1つ目である、掘り下げる前の天王峠。大体が峠道って、谷に沿って川を上っては行くけれど谷が終わるころは、そこから離れて峠に向かっているのが多い気がします。だから、この昔の天王峠の峠道も、そうじゃないかしら?現在の天王峠から見える旧道の辺りをウロウロして「これが昔の峠道では?」と見つけた場所が、これ ↓... 続きを読む
  • 再訪問・天王峠① 序章
    19回に渡って連載した「天王峠に行ってきた」なんだけど実は、これって終わってはいないんですよ。どうしても、2つの点について疑問がありましてね。そのうちの1つが、峠部分なんです。では……くどいようですけど「脛こすり坂」から峠への道順をもう一度見てみましょう。場所は、ここ ↓https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.042861&lng=135.354255&zoom=17&dataset=keihansin&age=10&screen=1&s... 続きを読む
  • ♪津軽海峡冬景色~♪
    4月の21日、5月の4日に廃道探索に行ったのはいいけどまだ写真の整理・整頓ができておらずいつに、ブログにまとめようかしら?……と思っていたらふと、石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」が頭の中で流れててね……。この歌、今の若い人に理解ができる歌詞なのかしら?……なんて思いまして。どういうことかと言いますと……♪……上野発の夜行列車……♪まず、この“上野発”ってのが、どうなんですかねぇ?現在、青森・北海道方面に行くには東... 続きを読む
  • カナヘビ採集に行きました 20230518
    先日の5月18日、お昼前という遅い時間から以前はカブト虫・クワガタ採集に行っていた場所にカナヘビを採集しに行きました。結構な回数に行っている感じですけどよくよく数えたら、年に数回しか行っていません。しかも、採集できるのは年に1回くらい。カブト虫・クワガタ採集と異なり、姿を発見しても捕まえるとなると、これがなかなか……。車検を受けて初めての、そして久方ぶりのガタガタ道を行くジムニー君。タイヤの空気圧が高... 続きを読む
  • 大阪府能勢町の妙見橋
    多分……一部の阪神間に住むカブト虫・クワガタ採集者やハイキング等の山歩きをしている人はあの、お化け👻が出る能勢町の妙見山の近くの橋と思ったんじゃぁ……。今回紹介する「妙見橋」は、確かに能勢町にあるんだけど19回連載した「天王峠に行ってきた」の天王峠の手前にある、昔の古い橋です。以前ブログに挙げた「能勢町・天王の集落 20230421」で紹介した国道173号線の旧道にある古い橋です。その現在の国道173号線と旧道の分岐... 続きを読む
  • プチ手術……
    5月の3日に突然、右上全体・右下全体・左上全体の歯が一斉に痛くなりましてね……。まぁ……頭痛薬でも多少は効くようで、それで胡麻化します。……っていうか、一気に虫歯になるなんて、ねぇ……。第一、歯医者さんは7日の月曜日まで、お休みですからね~。痛かろうが何だろうが、我慢するしかありません。頭痛薬は沢山ありますので、まぁそれで凌ぎます。歯医者さんに火曜日に行きますと、「ああ、これは『親不知』の虫歯ですね~。 ... 続きを読む
  • 5月13日は、ジムニー君の……
    先日の11日に、車検から帰ってきたジムニー君。パワーステアリングの故障から、ずっと放置プレー中ですけどなぜか、ハンドルが軽いんです。別に修理はしていません。修理したら最低7万円はかかりますし、別にいいです。タイヤの空気圧で多少は軽くはなるんですけど……軽すぎる感じ。……とまぁ、それはそれでいいとしまして5月13日は、ジムニー君の…………30歳のお誕生日!!……2002年の11月末に、9年落ちで購入したジムニー君。10月に... 続きを読む
  • おかえりなさい、ジムニー君
    10日間、お世話になったワゴンR君とお別れしてチョッと寂しい・悲しい気分になったけど……しかし、ジムニー君の車検が終わり、帰ってきました。洗車なんてしたことが無いから、車検から上がってきたジムニー君は今まで見たことが無い様な、ピカピカの姿です。しかも、車内もきれ~いに掃除がされていました。先週の土曜日、車検をしてもらっている「アルファ・オートサービス」よりジムニー君の車検で、不都合な部分がある……との連... 続きを読む
  • サヨナラ、ワゴンR君……ありがとう……
    ジムニー君の車検の代車で、我が家に来たワゴンR君……。もう少し、車検に時間がかかるかな?と思っていましたら私の都合で急遽、本日に車検が上がることになりましてね。よって、本日(11日)の午前中に、ジムニー君を引き取りに行きました。これは、10日ほどお世話になったワゴンR君とのお別れでもあります。このワゴンR君で通勤をしていましたし、4日は、片道4時間半掛けて滋賀県の彦根まで行きましたし5日はコミヤマンさんと... 続きを読む
  • 代車のワゴンR君です
    先日の2日に車検に出したジムニー君の代車、ワゴンR君。型は結構古いようでして、19万kmも走っています。まぁ、これで4日は滋賀県に下道(高速道路を使わない)で4時間半かけて行きましたけど……。今回は、その代車のワゴンR君の照会です。まぁ……型が古いから、今の型とは内容が違うと思うけどこの型は結構、走ってますからね。前面には、小さいながらもフロント・スポイラー。後ろも、小さいながらもリア・スポイラーが付いて... 続きを読む
  • ある廃道で……
    皆さん、GWは何処かに出掛けられました?お天気も良かったし、気温は少し高かったけどまぁ、快適な日が続きましたね。私は、いつもの通りでして、お仕事があったんですけど1日だけ有休を使って、チョッとお出かけ。ある廃道を探索しに行きました。誰も来ないような廃道を探索中、ガサゴソする音が……。まぁ……大概が鹿🦌か、イノシシ🐗でして、まれにハクビシンとか、野ウサギ🐇ですね。でも、そのガサゴソと草を描き分ける音は鹿🦌や... 続きを読む
  • 天王峠に行ってきた もしかして旧々道? 後編
    天王峠の旧道と、「脛こすり坂」の峠道の探索を終えたけどまだ見つけていない箇所を探すことと気になる廃道の行先を確認することにしたゲバゲバ君。まず先に、気になる廃道を探索していたところこんな場所に出ちゃいましてね。そう、この場所は……まだ見つけていない箇所。旧道・「脛こすり坂」の探索で見つけられなかったこの場所がなんとまぁ、目の前にあるじゃないですか。そう、この場所はNagajisさんに案内してもらった時の場... 続きを読む
  • 天王峠に行ってきた もしかして旧々道? 前編
    天王峠の峠道はその昔、別名「脛こすり坂」と呼ばれていて思いっ切りの難所の峠道。しかし明治期になって、道路改修のためにルート変更が行われ「脛こすり坂」の峠道は、もう使われなくなったようでして……。8回に渡って、その「脛こすり坂」の峠道をレポート(?)しましてこの「天王峠に行ってきた」はオシマイ……のハズなんだけど実は、まだ見つけてないモノがありましてね。旧道は昭和になって出来た道。 そう……明治に出来た道が... 続きを読む

プロフィール

ゲバゲバ君

Author:ゲバゲバ君
♪ ズビズバ~ パパパヤ~ ♪
ヤフーブログから来ました、ゲバゲバ君。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

カテゴリ

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
250位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
56位
サブジャンルランキングを見る>>

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR